一般社団法人 児童発達支援管理責任者協会 研修のご案内
一般社団法人児童発達支援管理責任者協会では、研修のご案内をさせていただいております。
こちらの研修は、既に児童発達支援管理責任者の資格をお持ちの方向けの内容になっております。
療育内容について、支援計画について等、児童発達支援管理責任者としての仕事を行っていく上での悩み等を解決していくよう、個々の悩みに応じての研修をさせていただきます。
予約状況により、研修の時期はご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
現在は、事業所へ伺い研修を行うスタイルの「出張研修」を行っております。
「自分の働く場所で、スタッフ全員が今必要な研修を受けることができる。」
ということです。
そして
・事業所を休む必要がない。
・スタッフ全員が研修を受けることができる。
・お子さまが利用している時間帯であれば、お子さまに対しても支援方法等アドバイスを受けることができる。
など・・・
とても好評をいただいております。
ぜひご検討ください。
※主に知的障がいの児童生徒の多い事業所向けです。
出張研修について
放課後等デイサービスは、支援を必要とする障がいのある児童・生徒が利用します。
児童・生徒の障がいに合わせた支援内容を考えていきますので児童・生徒の目標も個々に合わせて作成することになります。
そのため、事業所ごとに行われている支援の内容も多種多様です。
大きな会場で講師の話を聞くだけの研修では、各事業所にとって本当に活かすことのできる研修は難しいと考えます。
「出張研修」では、各事業所様の環境、スタッフ、利用している児童生徒に合わせた事業所独自の内容の研修を行います。また、研修については個別でも行うことができますので、お気軽にお問い合わせください。
設置者・事業者向け研修
設置者・管理者の役割は、
②児童発達支援管理責任者及び従業者の意識形成や効率的な配置を行うこと。
③学校や地域の関係機関・団体との連携を図ること。
などがあります。
事業所に合わせて、その方法について、一緒に考えていきます。
どうしたら利用者が増えるのか、魅力ある事業所作りについてもお伝えしていきます。
児童発達支援管理責任者向け研修
児童発達支援管理責任者の役割は、
②放課後等デイサービス計画を作成し、すべての従業者が放課後等デイサービス計画に基づいた支援を行っていけるように
調整すること。
③提供される支援のプロセスを管理し、客観的な評価等を行うこと。
などがあります。
児童・生徒の支援計画を立てたり、支援方法を考えたりだけではなく、創意工夫のあるタイムテーブルを設定していくなど、たくさんのことを考えていかなくてはなりません。また、将来を見据えての目標設定をしていくことも大切です。
児童発達支援管理責任者は「放課後等デイサービス」で最も重要な役割をする人です。
その負担を少しでも軽くできるよう、よりよい方法を一緒に考えていきます。
従業者向け研修
従業者の役割は、
② 放課後等デイサービス計画の作成・モニタリング・変更に際しては積極的に関与するとともに、利用している子どもの障害児支援利用計画と放課後等デイサービス計画の内容について熟知し、日々の支援を行うこと。
などがあります。
「障がい」について理解はできるけど、どう対応していいのかがわからない・・・
そんな従業者のために「対応力」を身につけたり、「対応方法」をお伝えしていきます。
お子様が利用している時間帯での研修がおすすめです。
人材育成研修
「放課後等デイサービス」は障がいをもつお子様が利用する「療育」を行う場所のため専門的な知識・経験が必要となります。
指導する立場にあるものの、「スタッフの指導が難しい・・・。」という声はとても多いものです。
当協会では、支援方法等をわかりやすくお伝えし、人材育成のお手伝いをさせていただきます。
手作り教材研修
利用する児童・生徒の学びとなる教材が欲しいけれど、どうしていいかわからない、という声も多いのが現状です。
市販のものよりも低コスト作ることが可能です。
また100円ショップにあるものを利用した教材などもご紹介します。
(写真は一例です。)
野菜と文字のマッチング
ビーズの色分け
色分け&形分け
色と文字のマッチング
その他
ご希望に合わせて研修内容を組み立てます。
お気軽にご相談ください。
研修についてのよくあるご質問
研修につきまして、よくあるご質問をご紹介いたします。
①事業者・設置者の研修では、どのようなことを教えてもらえますか?
→事業としては「利用者」がいなければ採算が取れず、運営が厳しくなります。
どうしたら利用していただけるのか、魅力ある事業所にできるのか、研修でわかりやすくお伝えいたします。
②児童発達支援管理責任者の研修で、支援計画の作成について、1人ずつの目標を一緒に考えていただくことは可能ですか。
→可能です。そのためには準備していただきたい資料等がありますので、ご用意をお願いいたします。
→可能です。どのように関わることが適切かを研修中に丁寧にお伝えいたします。
④個別の課題について、どのような教材を用意して良いのかわかりません。一緒に考えていただくことはできますか?
→はい。できます。事業所のご予算もあるかと思いますので、予算をかけずに用意できる教材や作り方をお伝えいたします。
⑤個人的に研修を受けることもできますか?
→はい、個人での研修も可能です。お気軽にご相談ください。
⑥定期的にサポートをお願いすることは可能ですか?
→はい。可能です。お気軽にご相談ください。
研修ご利用者様の声
児童発達支援管理責任者 Wさん (4月 ショートプラン利用) |
個別の支援計画の作成の仕方が自己流になっていたので、一度きちんと学びたいと考え研修をお願いしました。学校や保護者との連携が大切なこと、「できること」を増やすには、どのように支援していったらよいのかなどを細かく教えていただきました。支援方法に迷ったときには、またぜひアドバイスいただきたいです。 |
児童発達支援管理責任者 Mさん (5月 お試しプラン利用) |
放課後等デイサービスの立ち上げのコンサル会社を通して「放課後等デイサービス」の設立をしましたが、わからないことばかりでしたので、お試しプランを利用させていただきました。管理者・設置者、児童発達支援管理責任者、従業者等8人で研修を受けさせていただきました。参加者それぞれの疑問点について、わかりやすく説明していただいたおかげで、モヤモヤしていたものがスッキリ解決できました。今後は、個別の支援計画等の作成についても教えていただきたいです。また、よろしくお願いいたします。 |
設置者・管理者 Tさん (6月 ショートプラン利用) |
経験者が少ない中、スタートすることになり、「放課後等デイサービス」はどのような事をするのか、研修をお願いしました。特別支援学校の児童生徒の実態を教えていただいたり、学校で使っている教材などを見せていただいたりして、何を取り入れていったらよいのかを、イメージすることができました。利用人数が増えてきましたら、また研修をお願いしたいと思います。 |
設置者・管理者 Nさん (5月毎週1回、5月隔週1回 ショートプラン利用) |
元教員、元幼稚園の先生など、実務経験のあるスタッフに恵まれましたが、「放課後等デイサービス」の事業は初めてでしたので、研修をお願いしました。スタッフの能力に合わせての仕事の分担、利用している児童生徒に合わせての支援方法等、細かな部分まで教えていただきました。特に、個別の支援内容については、先生の手持ちの教材を使って児童生徒の実態を細かく見てアドバイスしてくださり大変助かっています。今後も定期的にサポートをお願いしたいです。 |
児童発達支援管理責任者 Oさん (6月 ショートプラン利用) |
私の目下の悩みは教材でした。何か子供たちに役立つ教材を、と思いつつも何をどうしていいかのアイディアがなく、悩んでいました。研修を受けて、アイディア教材を目の当たりにしてからさまざまなアイテムを教材に生かせないかという目が持てるようになった気がしています。手で触って、目でみて楽しめる、そんな教材づくりを目指したいと思います。 運営していく中で日々迷いはあるので、これからもお世話になりたいと思っております。ありがとうございました。 |
設置者・管理者 Yさん (6月毎週1回、6月隔週1回 ショートプラン利用) |
一緒に働いていくスタッフの指導に頭を悩ませていました。 それぞれの個性を生かして子供さんたちに接してほしいという思いと、やるべくことをやってほしいというジレンマ。 そして思うように子供さんたちに対応できていないスタッフたち・・・。研修を受ける前は方向性が定まらず、日々が過ぎていくような気がしていましたが、研修後は事業所自体の空気が変わりました。 まだまだ手さぐりな部分はありますが、きちんと研修の内容を生かした運営をしていきたいと思っています。 この研修は、すべての同じ立場の人に受けてほしいと思うくらい実のあるものでした。 ありがとうございます。 |